[2月10日発行]


<< INDEX >>
◆ 大阪府よろず支援拠点からのお知らせ
<オンライン> ミニよろず塾
      ・ポストコロナ時代を切り拓くシン・ネット通販の秘訣      2/18(金)
  【グループワーク形式】
      ・事業承継の成功の秘訣                                               3/16(水)
  【グループワーク形式】
      ・経営者、従業員の「もしも」に備える社会保険               3/30(水)
  【グループワーク形式】

◆ 施策紹介・トピックス

  高年齢者活用戦略のための雇用と賃金処遇制度の見直し方【オンライン配信】     
                                                                       2/24(木)~2/25(金) 
  令和3年度 大阪府よろず支援拠点 オンライン事例発表会のご案内  2/25(金) 
  働く女性・働きたい女性のための相談会を開催します!             3/4(金)
【海外展開支援セミナー】
  第1回 海外展開における知的財産の留意点について                  3/9(水)
  第2回 技術流出、安全保障貿易管理について                         3/15(火)
  「出社しなくてもいい会社」を作る!~コロナ後の働き方に合わせたITツールとは~              
                                                                                        3/10(木)

◆ コラム
    「見たいモノしか見ず、聞きたいコトしか聞かず」
                                                                               コーディネーター 嶋 えりか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆大阪府よろず支援拠点からのお知らせ
------------------------------------
<オンライン> ミニよろず塾
■ポストコロナ時代を切り拓くシン・ネット通販の秘訣【グループワーク形式】
                                                                                           2/18(金)
------------------------------------
コロナ禍での巣ごもり消費の増加に伴い、今、EC(ネット通販)市場は急拡大して
います。日本にネットショップが生まれて25年あまり。昨今では、大手だけでは
なく、個人店など小規模で個性のあるショップにも人気が集まっています


コロナ禍を機に、本格的にネットに参入したい事業者様に向けて、これからの
ECビジネスに必要な知識、心得、コツについて、実例を交えてお伝えします。


担 当:黒田 和也(大阪府よろず支援拠点コーディネーター・中小企業診断士)
日 時:2022年2月18日(金)14:00-16:00
開催方法:オンラインセミナー(Zoom)
(本セミナーはインターネットライブ配信のみの開催となります)
※グループワーク形式で行います
視聴方法:お申し込み頂いた方に、後日視聴案内URLをメールにてお送りします。

▼詳細、お申し込みはこちらから
https://www.yorozu-osaka.jp/onlineseminar0103/#kuroda

------------------------------------
<オンライン> ミニよろず塾
■事業承継の成功の秘訣【グループワーク形式】                           3/16(水)
------------------------------------
同族企業は、三代目で88%つぶれているという調査結果があります。このことは
世界共通の課題です。事業承継成功の秘訣は、同族企業に関わるみなさまが正しい
知識を身につけることにあります。同族企業の強みと弱みを理解すると自信をもって
経営することができるようになりますよ!転ばぬ先の杖!一緒に考えていきませんか?


担 当:末松 大幸(大阪府よろず支援拠点コーディネーター・事業承継メンター
コーチ)
日 時:2022年3月16日(水)14:00-16:00
開催方法:オンラインセミナー(Zoom)
(本セミナーはインターネットライブ配信のみの開催となります)
※グループワーク形式で行います
視聴方法:お申し込み頂いた方に、後日視聴案内URLをメールにてお送りします。

▼詳細、お申し込みはこちらから
https://www.yorozu-osaka.jp/onlineseminar0103/#suematsu

------------------------------------
<オンライン> ミニよろず塾
■経営者、従業員の「もしも」に備える社会保険【グループワーク形式】3/30(水)
------------------------------------
コロナ禍では色々な施策が出され、多くの経営者の方が活用されたかと思います。
一方で備えておくべき資料がなかったために助成金等の支援を十分に受けること
のできなかった事業所もありました。

 

セミナーでは、これから創業される方、これからはじめて従業員を雇用する方を

対象に経営者ご自身、従業員の方の有事の際に通常から備えておかなくてはいけ

ない手続きや知っておいた方が良い制度について説明します。


担 当:土居 伊子(大阪府よろず支援拠点コーディネーター・中小企業診断士・
社会保険労務士)
日 時:2022年3月30日(水)14:00-16:00
開催方法:オンラインセミナー(Zoom)
(本セミナーはインターネットライブ配信のみの開催となります)
※グループワーク形式で行います
視聴方法:お申し込み頂いた方に、後日視聴案内URLをメールにてお送りします。

▼詳細、お申し込みはこちらから
https://www.yorozu-osaka.jp/onlineseminar0103/#doi


◆ 施策紹介・トピックス
------------------------------------
令和3年度 大阪府よろず支援拠点 オンライン事例発表会のご案内
https://www.yorozu-osaka.jp/case-presentation2022
------------------------------------
「大阪府よろず支援拠点」では、今年度コロナ禍の厳しい経営環境の中で取り組まれた
事例を相談事業者さまと共に発表紹介する「オンライン事例発表会」を開催いたします。 
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております! 

【日 時】2022年2月25日(金) 13:30-15:00 
【内 容】第1部 大阪府よろず支援拠点 活動報告
           (概況・コロナ禍での対応状況等) 
           

             第2部 大阪府よろず支援拠点 相談事業者の事例発表
              -事例発表事業者名-
             ・村岸産業株式会社(化粧筆製造業)
             ・一浄(ハウスクリーニング業)
             ・Cucina Piacere(飲食業)
             ・有限会社プロシード不動産販売(不動産/宿泊業)
                他(順不同、敬称略)

 

【参加対象者】中小企業・小規模事業者の方、支援者、支援機関の方 
【参加料】無料 
【申 込】下記URLより、詳細をご確認の上お申し込みください。
          https://www.yorozu-osaka.jp/case-presentation2022
※お申し込み頂いた方には、後日招待リンク(視聴ご案内URL)をメールにて
お送りします。

【問合先】大阪府よろず支援拠点 (担当:元木・北脇・島袋)
            TEL:06-4708-7045 FAX:06-6261-5290  E-mail:yorozu@obda.or.jp
【主 催】大阪府よろず支援拠点(公益財団法人大阪産業局)

------------------------------------
オンライン 高年齢者活用戦略のための雇用と賃金処遇制度の見直し方
~70歳までの就業機会実現に向けた継続雇用・定年延長・評価制度の構築~
------------------------------------        
本セミナーは1月27日のリアル開催の内容を録画しYouTubeで配信します。

高年齢者社員の定年延長・継続雇用の進め方や、時間にとらわれない成果
重視の評価制度導入などの賃金・処遇制度の見直し方、企業の成長力を引
き出し戦力化するための人材戦略の取り組み方について事例を交えてわか
りやすく解説します。

◇日時:2022年2月24日(木) 10:00 ~ 2月25日(金) 16:00 配信
◇場所:「YouTube」にて配信

講 師:
第1部 講義「高年齢者活用戦略のための雇用と賃金処遇制度の見直し方」
大阪府社会保険労務士会所属 社会保険労務士  杉原彰氏

 

第2部 事例紹介「中小企業でもできる!パート雇用から始める高年齢者活用策」
株式会社ドリームキャッチャー 取締役経営企画室長 水口衣舞氏

 

費 用:無料
対 象:大阪府内の中小企業者、小規模事業者等。
社会保険労務士および社会保険労務士事務所の方は参加をご遠慮下さい。
主 催:大阪商工会議所・大阪府社会保険労務士会
協  力:OSAKAしごとフィールド

↓詳しくは下記をご参照ください。 
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202111/D13220224019.html

------------------------------------
■働く女性・働きたい女性のための相談会を開催します!                 3/4(金)
------------------------------------
大阪府では、OSAKAしごとフィールド女性活躍支援ネットワーク会議に参画する
支援機関と連携した「働く女性・働きたい女性のための相談会」を開催します。

 

こころの悩みや、ひとり親家庭の就業、就職活動の進め方、起業・創業、公共職業
訓練を活用した就職、労働問題、職場のハラスメント、福祉・保育の仕事など、
女性の「働く」に関連する悩みに府内の専門機関の相談員が無料で応じます。
ひとりで抱え込まず、私たちと一緒に考えてみませんか。相談の秘密は厳守します。
お気軽にご相談ください。

日時:2022年3月4日(金) 10:00-19:30
相談方法:来館相談(予約優先)またはWeb相談(完全予約制)

 

<来館相談>
OSAKAしごとフィールド
大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか本館3階
(最寄駅:Osaka Metro・京阪「天満橋」「北浜」駅)

 

<Web相談>
Zoomを利用します。
※完全予約制ですので必ず事前にお申込みください。
  また、相談枠に限りがございますので、Web相談を希望された場合でも、
来館での相談をお願いすることがございますので、ご了承ください。

相談費用:無料
詳細・申込:下記URLよりお申込みください。
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2021120064

 

相談機関:OSAKAしごとフィールド(大阪府商工労働部雇用推進室就業促進課)、
労働相談センター(大阪府商工労働部雇用推進室労働環境課)、
大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課、
大阪府母子家庭等就業・自立支援センター、
大阪福祉人材支援センター、大阪府保育士・保育所支援センター、
大阪府よろず支援拠点、大阪労働局雇用環境・均等部指導課、
ドーンセンター(大阪府府民文化部男女参画・府民協働課)
その他:新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止、実施方法を変更する
可能性があります。

 

【問合せ先】大阪府商工労働部 雇用推進室 就業促進課 女性就業推進グループ
            06-6360-9073
            ※障がい等により配慮を必要とされる場合は、お申込み時にご相談ください。

------------------------------------
【海外展開支援セミナー】
       第1回 海外展開における知的財産の留意点について                   3/9(水)
       第2回 技術流出、安全保障貿易管理について                          3/15(火)
------------------------------------
※詳細は下記URL参照
https://orist.jp/kouhou/press_release/2022012501.html

◇日時:第1回 2022年3月9日(水)13:00-16:00
内容:知的財産の国際対応、契約リスクなどの留意点
第2回 2022年3月15日(火)13:00~16:00
内容:技術流出、安全保障貿易管理、海外企画に応じたEMC試験と化学物質管理

◇場所:大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 2階セミナー室203
TEL: 06-6147-6269 JR「大阪」駅から徒歩5分
          https://www.oit.ac.jp/institution/access/

※会場とweb配信のハイブリッドで開催します。
状況によってweb配信のみに変更する場合がございます。
※第1回、第2回のどちらかだけの参加も可

◇費用:無料
◇申込:[メール] keiei@tri-osaka.jp までお願いします。
◇問合:和泉センター 経営企画部 tel 0725-51-2511

《申込メールテンプレート》
----------------------------------------------------------------------------
テーマ【海外展開支援セミナー】
・参加回:第1回(会場・web)第2回(会場・web)両日(会場・web)
・会社名:
・所在地:〒
・連絡先:電話)       
・参加者:所属)                        役職)             氏名)
・情報源:(1)Web    (2)メール配信(配信機関 ) (3)チラシ(配架場所 )
        (4)他機関の情報(機関名 )    (5)その他( )
----------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------
「出社しなくてもいい会社」を作る!
~コロナ後の働き方に合わせたITツールとは~              
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202201/D40220310015.html
---------------------------------------
新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け「リモートワーク」という言葉をよく耳に
するようになりました。リモートワークは感染防止だけではなく、労働生産性向上や
コストの削減、人材の確保や離職防止等の効果もあり、これからの新しい働き方と
して推進されつつあります。

 

そこで、今回はリモートワークをよりスムーズに始められるツールを提供する企業3社に

ご登壇いただき、その内容と活用方法について説明してもらうとともに、当日は、各企業

と直接お話しいただける個別相談会も実施します。皆様奮ってご参加ください!

日 時:2022年3月10日(木) 14:00-17:00 
場 所:【セミナー】YouTubeライブ配信
【相談会】Zoomミーティング

内 容:【オンラインセミナー】14:00-15:30
(1)「ハイブリッドワークに最適、セキュリティと利便性を両立する
               テレワークプラットフォーム CACHATTOのご紹介」
e-Janネットワークス(株) 執行役員
              営業部  部長  川上 啓 氏
(2)「Digital HQとしてのSlack:会社を動かすデジタル中枢」
(株)セールスフォース・ドットコム Slack
               西日本ビジネス本部  本部長  澤木 祐介 氏
(3)バックオフィス業務をデジタル化!抑えておきたいポイントとは?」
(株)DONUTS ジョブカン事業部
               大阪グループ  リーダー  釜口 健太 氏

【オンライン相談会】15:30-17:00
zoomミーティングにて担当者に各サービスの詳細や導入について相談ができます。
事前申込制。定員15社※相談時間は1社15分。相談時間は事前指定制。

参加費:無料
定  員:セミナー(オンライン視聴)60名、相談会(先着申込順)15社
締 切:2022年3月7日(月)
申込み:https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202201/D40220310015.html
主 催:大阪商工会議所
問合せ:大阪商工会議所 流通・サービス産業部
TEL:06-6944-6440    FAX:06-6944-6565

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ コラム「見たいモノしか見ず、聞きたいコトしか聞かず」
                                                                            コーディネーター 嶋 えりか

ご存じでしょうか?
わたしたち人間は、見たいモノしか見ておらず、聞きたいコトしか聞いていません。
自分の経験、解釈、好き嫌いなどが情報の取捨選択をしているようです。


新規のお客様がリピートしてくれない。
お客様に提案した商品が購入されない。


もしこれが続くようだったら、来店したお客様は、あなたのお店(会社)で
●何を見ているのか。
●何を聞いているのか。
このことに気付くことが必要になってきます。

どうすればいいのか?

専門家に依頼して解決する以外の方法としては、お客様に「聴く」しかありません!
お客様と対話するとき、自分の持っている思いや考えなどをすべて手放して対話できて
いますか?
お客様に対する余計な理解や、過去の連想による解釈をしないで向き合えていますか?

「お客様になって聴く」ことができると、お客様が見ているモノ、聞いているコトが何か
少しづつ理解できるようになるかと思います。
・・・参考にしていただければ幸いです。